概 要
Company Profile

会社名 | 株式会社 サン・タカハシ |
---|---|
代表取締役 | 髙橋 芝朗 |
所在地 | 本社・本社工場 / 愛知県岡崎市福岡町字東市仲52番地 六ツ美工場 / 愛知県岡崎市下青野町字郷東1番地 |
設立 | 昭和23年5月23日 |
---|---|
TEL | 0564-51-9029 |
FAX | 0564-54-1258 |
info@suntakahashi.co.jp | |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 自動車部品 製造 高圧配管継手 製造、販売 高圧ホース金具 製造、販売 Oリングコネクター、プラグ、その他 製造 |
取引銀行 | 碧海信用金庫・岡崎信用金庫・名古屋銀行 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
沿革
昭和23年 5月 | 髙橋八重吉が現住所にて創業。称号を髙橋鉄工所とする。 |
---|---|
昭和23年 5月 | 愛知工業株式会社(現:アイシン精機)の下請けとして、自動車部品の製造を開始する。 |
昭和38年 10月 | 株式会社ヒカリ製作所の高圧継手加工、配管用継手(ニップル、ソケット、ブッシング等)を開始。 |
昭和44年 4月 | 会社組織として「有限会社髙橋鉄工所」と改称。資本金300万円にて発足。髙橋満さゑが代表取締役に就任。 |
昭和48年 9月 | 日盛金属工業株式会社と取引を開始。株式会社ヒカリ製作所と株式会社協豊製作所が合併になり、以後株式会社協豊製作所と取引を開始する。 |
昭和49年 1月 | 大阪高圧ホース株式会社と取引を開始すると共に、主製造を高圧ホース金具に路線を変更する。 |
昭和49年 4月 | 資本金600万に増資し、高圧継手専門メーカーになる。 |
昭和56年 4月 | 資本金900万円に増資。 代表取締役 宇野鋹弘就任。 |
昭和58年 3月 | 三階健延180坪を新築(検査・発送・完成品置場・会議室等)品質向上、納品業務、商品管理の充実を図る。 |
平成1年 4月 | 六ツ美倉庫の二階部分を増築。 |
平成8年 7月 | 社名を「株式会社サン・タカハシ」と改称。資本金1000万円に増資。 品質向上、納品業務、商品管理の充実を図り、代表取締役に髙橋芝朗平成8年8月、六ツ美倉庫を「サン・タカハシ六ツ美工場」として稼働開始。 材料切断工場としてスタートする。 |
平成19年 3月 | エコ活動としてソーラーシステム(太陽光発電)を導入。 |